以前もリンツのアドベントカレンダーをご紹介しました。アドベントカレンダーに続いてリンツ福袋を紹介していきます。リンツチョコレートはアウトレット、ドンキ・ホーテ、Amazonで販売しているのでどこが1番お得なのか検証していきます。
福袋とアウトレットを比較した後にはAmazonで購入できる商品も比較していきますので、最後までご覧ください。
リンツ福袋の種類
2023年リンツ福袋は3種類です。ここではS、M、Lとでも言いましょう。

1番高いもので15,000円となり、1番安いものは5,480円です。どれを購入するのか迷いますが気になるのは中身でしょう。
1年前の2022年福袋の中身と2023年福袋の中身を比較してみましょう。まずは2022年福袋Lサイズ(15,000円)です。
15,000円福袋
2022年福袋15,000円の中身が以下となります。商品の金額はおおよそになりますので基準としてみて下さい。
リンドール48個 | ミニリンドール300g | トリュフ36個入ミニプラリネ | ナポリタン スイスコレクション | ナポリタン 500g | アソートバック29個 | Sensetion板4枚 | Sensetion Fruit |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4,800 円 | 2,300 円 | 2,700 円 | 1,400 円 | 4,000 円 | 2,900 円 | 2,800 円 | 880 円 |
以上の8点が入って合計金額は21,780円分です。リンツのいろいろなチョコレートを食べたい方にはもってこいですね。
5,000円福袋
2022年5,000円福袋の中身が以下の4点になります。
リンドール48個 | リンドール スティック | トリュフ16個入 ミニプラリネ | Sensetion板2枚 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4,800 円 | 600 円 | 1,350 円 | 1,400 円 |
4点合計は8,150円です。福袋によって中身が違うので多少のばらつきはありますが、5,000円の福袋でも大変お得です。2023年福袋も大いに期待していきましょう。
2023年福袋の中身
2023年リンツ福袋5,000円~15,000円の中身がTwitter上で公開されています。2022年の福袋と比較してもお得でしょう。
値上が続いている昨今でリンツ福袋の価格が上がっていないのは嬉しいかぎりです。
リンツ福袋2023 5000円ver.
— やーな (@8na8na36) January 8, 2023
リンドール900g
板チョコ3枚
謎赤棒チョコ
10000円以上相当なのでは!
幸先良〜🎍しばらく楽しめそう🍫♡ pic.twitter.com/FzqPHTMIJz
アウトレットのリンツ福袋10000円のネタバレ🤗✨
— まめ@投資するOT (@mamenihataraku) January 4, 2023
はぁぁぁしあわせ😚🎉 pic.twitter.com/oEi0SEqqdg
リンツ 福袋 2023 1万5千円#リンツ#福袋 pic.twitter.com/3uEQtrMFCv
— shimizu.jp (@shimizujp1) January 3, 2023
どのサイズもお得になっています。購入した金額の倍ほどのお得度がありそうです。
リンツ アウトレット
国内のリンツアウトレット店は17カ所です。近くにあれば覗いてみましょう。

- 仙台泉プレミアム・アウトレット
- 三井アウトレットパーク仙台港
- 佐野プレミアム・アウトレット
- あみプレミアム・アウトレット
- ふかや花園プレミアム・アウトレット
- 三井アウトレットパーク入間
- 酒々井プレミアム・アウトレット
- 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
- 三井アウトレットパーク北陸小矢部
- 軽井沢・プリンスショッピングプラザ
- 御殿場プレミアム・アウトレット
- 土岐プレミアム・アウトレット
- 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
- 三井アウトレットパーク志賀竜王
- りんくうプレミアム・アウトレット
- 神戸三田プレミアム・アウトレット
- 三井アウトレットパーク倉敷
30%や50%引きなど種類も豊富です。ただ、アウトレット店のリンツは主にドイツ産のため知っておきましょう。本場リンツの大元はスイスになります。

リンツのアウトレット商品は量り売りや、割引商品は当たり前です。賞味期限の近いものは50%から70%offになっているものもあります。
私はアウトレットの方が好きな物も選べてお得だと感じています。その辺も含めて深掘りしていきましょう。
リンドール50%オフ

リンドール詰め合わせパックが300gで半額の1,171円で販売されています。賞味期限が残り3週間なので大変お得です。300gでおよそ24個のリンドールが入っています。1個約100円なので、本来であれば2,400円分です。
1,200円ほどお得でしょう。
Pick&Mix

Pick&Mixはチョコレートの量り売りです。
好きなチョコレートを選んで購入できるので、詰め合わせパックと違い自分の好きな味を選べます。
100g~200gは5%と割引率は低めですが、400g~500gは20%から25%と割引率が高くなります。
詰め合わせパックで満足のいく商品がない場合は量り売りで自分好みにカスタマイズするのも良いでしょう。
時期によってリンドールの種類は異なりますので自分好みの味を見つけてみてはどうでしょうか。どの味も万人受けしそうな味でどれをチョイスしても満足できそうです。
リンドール人気味TOP10
リンドールチョコレートの順位を発表します。皆さんの好きな味は入っていましたでしょうか。

1位 リンドール ミルク
2位 リンドール シーソルト
3位 リンドール ダーク
4位 リンドール ヘーゼルナッツ
5位 リンドール 抹茶
6位 リンドール ホワイト
7位 リンドール ストロベリー&クリーム
8位 リンドール 70%カカオ
9位 リンドール オレンジ
10位 マンゴー&クリーム
マンゴー&クリームやストロベリー&クリームはいつでも食べれる味ではないので、あればラッキーなくらいで購入しましょう。
Amazon販売リンツ
Amazonで購入できるお得なリンツを紹介します。リンツ福袋、アウトレット商品と共に比較してみましょう。
リンドール4種類600g
600gのアソートセットが41%オフで販売中です。
時期にもよりますがAmazonをのぞいてみましたら600gが2,656円と破格で販売されていました。600gだと48個ほど入っていますので、2,200円ほどお得です。
半額までとはいきませんが十分な割引率です。
しかも送料は無料で、人気味4種のアソートパックです。ミルク、ダーク、ヘーゼルナッツ、ホワイトとなります。
リンドール18種(ギフト袋付)
18種のリンドールを食べてみたいという方はこちらのセットをおススメします。
ギフト袋付なので、お土産やプレゼントにも最適でしょう。
こちらのセットには先ほど紹介した人気7位のストロベリー&クリームが付いています。
ギフトBOX50個入
たくさんのリンドールを購入したい方はこちらのギフトBOXもおススメです。
安くはありませんがプレゼントにもってこいのセットとなっています。
こちらは9種類のリンドールがランダムで50個入りです。
ドン・キホーテ販売 リンツ
激安の殿堂、ドン・キホーテのリンツはお得なのか検証です。

画像の通りリンドールピスタチオが税抜550円です。200g入りのため16個ほど入っています。1個35円前後なので大変お得です。
ピスタチオ以外もリンドールミルクやアソートセットを販売しているのでお近くの店舗を覗いてみてはどうでしょうか。
時期によって販売している種類が異なります。
本日のまとめ
Amazon、アウトレット、ドンキ、コストコ、リンツ福袋でリンドールを比較してみました。コストコが安いように感じますが、量が多いので賞味期限以内に食べきれるか心配です。
実はコストコでリンドールを買うのが1番安いのですが本当にそうなのか検証しています。興味のある方は関連記事を覗いてみて下さい。
コストコが安い要因を追究しています。
