【年50回出張】私がおススメする便利アイテム10選!

出張歴17年の私がおススメする便利アイテムをご紹介します。

出張時の便利アイテムも重要ですが、年末年始や長期連休時に実家に帰省する際も重宝します。

出張年50回

出張にもってこいのアイテム10選

スポンサーリンク
目次

おススメの出張便利アイテム10選

コロナ禍の前は年に50回近く出張していました。

20代の時より出張は多く、様々なアイテムを購入しています。

出張時の荷物は軽く、厳選された物しか持参したくありません。

購入してきた物の中で外せないアイテムを10点紹介していきます。

EarFun Free Proノイズキャンセリング

出張の移動は長く、音楽や映画は欠かせません。

そんな時に便利なのがノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンです。

EarFun Free Proのノイズキャンセリング付きイヤホンは安いにも関わらず機能性は抜群です。

急速充電に対応しており、10分の充電で最大120分間の再生が可能です。

イヤホン本体1回の充電で7時間連続の再生が可能で、充電満タン時は最大32時間使えます。

ワイヤレスイヤホンのため、移動の邪魔になりません。
特にリュックを使用している際はイヤホンコードが邪魔です。

ノイズキャンセリング機能が付いているにも関わらず5,000円程度で購入できるのはお得です。

ノイズキャンセリングが付いているので飛行機や、新幹線などの騒音時にもってこいです。

快適な環境下で音楽や映画を楽しむことができ、お昼寝タイムも静かに眠ることができます。

今もこちらの記事を作成しながらEarFun Free Proのワイヤレスイヤホンを使用しています。

大好きなフォートナイトをプレイする際も必需品です。

少し価格は上がるようですが、EarFun Free Pro2も販売されているようです。

旅行用圧縮袋 トラベルポーチ 圧縮バッグ

圧縮用のトラベルポーチは出張時に必須アイテムです。

少しでも荷物を減らしたい時には便利で重宝します。

チャックで収納できる箇所は表と裏面に2つあります。

私は表面に綺麗な下着や靴下を収納し、裏面に使用済の下着を収納します。

綺麗な物と汚れた物が別々に収納できるので、自宅に帰って洗濯機に出す際も一瞬です。

防水加工なので濡れている物も収納出来ます。

帰って洗濯機に出した後はそのまま干してもよいですし、面倒な場合はそのまま保管しても問題はないと思います。

私は7年ほど前より使用していますが一度も干したことはありませんし、全く匂いもありません。

圧縮タイプの収納ポーチのため、真ん中のファスナーを占めると厚みが50%ほどに圧縮されます。

出張時のリュックやビジネスバッグに入れてもコンパクトです。

圧縮タイプの収納ポーチを購入予定の方はぜひ検討してみてはどうでしょうか。

bousucheero CLIP Plus

次は見慣れない物をご紹介します。

シリコン素材でできた便利アイテムです。

スマホスタンドにもなりますが、形を変えると様々な物に使用ができます。

外食する際にカバンが置けない場合がたまにあります。

そんな時に便利なのがCLIP Plusです。

今まで使用していたカバンを掛ける携帯アイテムは重い物ばかりでした。

しかしこちらのCLIP Plusはわずか110gです。

幅も10㎝でカバンに忍ばせておけばいざという時に便利です。

Wpc. 折りたたみ傘バックプロテクト

出張以外にも会社のカバンに忍ばせているのがWpcの折りたたみ傘です。

普通の折り畳み傘ではありません。

バックプロテクト付きのオシャレな折りたたみ傘です。

傘の一部が長くなっているのでリュックやカバンが濡れにくくなっています。

最初にバックプロテクト付きの傘を使った後は収納が面倒なのではないかと考えていましたが、全くそんなことはありません。

折りたたむ際も普通の折り畳み傘と何も変わりはありません。

傘も軽量で頑丈ですが、付属の収納袋もしっかりしていて一生使いたいアイテムの一つです。

私はクリスタルカラーの物を使用しています。

傘の内側に収納袋を入れるポケットが付いていて紛失防止になります。

サイズは55㎝で軽量タイプです。
男女兼用となっています。

ソロツーリスト ワイシャツケース YC-16

こちらはワイシャツを収納するケースとなります。

下着類はシワがよっても問題がないので圧縮しても問題ありませんが、ワイシャツはそうはいきません。

ビジネスマンのワイシャツにシワがよっていたら印象が悪いです。

今回ご紹介しているソロツーリストのワイシャツケースは2枚入る厚みとなっています。

3泊、4泊の場合はもっとワイシャツが入るサイズを選べばよいのですが、2泊程度であればこちらのタイプで十分です。

側面にはポリエチレン製の板が入っており、ほどよくワイシャツを守ります。

ワイシャツケースの組み立て順序を以下に掲載します。

ソロツーリストは様々なバックパックアイテムを発売している専門メーカーです。

そんなソロツーリストから販売されているワイシャツケースはこだわりが詰まっています。

長さが調節できるゴムバンドや面ファスナーは特に考えられています。

カラーは黒か紺より選べます。

PLYS LilleTOURトラベルサンダル

飛行機や新幹線の移動時に便利なのが携帯トラベルサンダルです。

長時間の移動の中でずっと靴を履いているのは疲れます。

そんな時は気軽に足を開放できる携帯トラベルを持参しましょう。

折りたたむことができ、専用のポーチに収納すれば場所をとりません。

片足わずか60gで負担にならず、そっとカバンに収納できます。

防水タイプのため、出張先でも水で洗えます。

ホテルのスリッパが使い捨てのタイプでない場合は持参した携帯スリッパを活用します。

使い捨てではなく、除菌済の古いスリッパは衛生的によくない場合があるからです。

収納ポーチ トラベルポーチ 旅行ポーチ

収納系のご紹介は3つ目です。

こちらは充電器やコードなどを収納するのに大変便利です。

間仕切りがあるので様々な物を分かりやすく収納できます。

間仕切りは自由自在に活用でき、1枚で仕切ってもよいですし、2枚で仕切ってもよいです。

2枚とも外して使うと、より大きい物を収納出来ます。

ワックスや電動ヒゲソリなど、小物類はたくさんあります。

私は携帯の充電器、パソコンマウス、ヒゲソリ、様々なコードを収納しています。

今回の収納ポーチは長方形ですが、カバンの大きさに応じて正方形や丸型など、自分に合ったサイズを選択してもよいと思います。

こちらの長方形型の収納ポーチのサイズは縦105㎜×横250㎜×厚み65㎜です。

取り外し可能なストラップ付なのでセカンドバッグとしても使えます。

カラーはグレーかネイビーです。

グンゼ ストレッチパンツ

出張先のホテルについて直ぐに着替えたいのがストレッチ性が優れたグンゼのパンツです。

グンゼといえば下着メーカーですが、ストレッチパンツも発売しています。

ホテルに付いている寝巻はガウンだったり薄めの浴衣だったりと様々です。

バスローブのような紐を結んで使うタイプが一般的でしょう。

特に寒い冬の時期にストレッチ性の優れたパンツは重宝するはずです。

スーツから着替えて食事に行ったり、お部屋でゆったりする時も最適でしょう。

選べるカラーは4色です。

スーツから着替えるのであればブラックやネービーがベストでしょう。

部屋着として使用する場合はブラウンやグレーもオシャレです。

サイズはM~LLサイズまで展開していますが、ウエストが気になる方はLサイズが無難かもしれません。

ウエストは内側の紐で調整できるので安心です。

私はMサイズのブラックを愛用しています。
Mサイズのウエストは76~84㎝とギリギリですが、ウエスト周りも伸縮性が抜群なので問題はありません。

アディダス ランニングシューズ

次にご紹介するのはランニングシューズです。

こちらのアディダスのランニングシューズは値段に驚きです。

私は税込2,400円程度で購入ができました。

アディダスのランニングシューズはとても軽くて持ち運びに便利です。

先ほどご紹介したストレッチパンツと合わせてもよいでしょう。

出張先や旅行先でのランニングは普段目にしない光景に囲まれて快適です。

サイズは25~28㎝まで揃っていて、今なら在庫も確保されています。

2022年モデルでスタイリッシュな形状をしています。

メッシュ素材で通気性は抜群です。

ソールは厚みがありクッション性も優れています。

コクヨ クリヤーホルダーブック

最後にご紹介するのはコクヨのクリヤーホルダーブックです。

少し番外編となりますが、とても便利なアイテムなのでご紹介します。

クリアファイルを使っている方はまとめての収納が可能です。

クリヤーホルダーごとに収納ができるので、面倒な書類管理から卒業できます。

A4用紙を240枚収納できてデスク上の整理もバッチリです。

書類が落ちないストッパー付きで書類の脱落を防ぎます。

カラーは8色で価格は360円程度です。

人気商品のため在庫が少なくなっています。

送料がかかりますので、文房具屋で購入するのがよいでしょう。

メール便での配送は不可となっています。

出張便利グッズのまとめ

今回は出張で便利なアイテムを10選ご紹介しました。

厳選したアイテムとなっていますので、利便性、価格ともにクリアしています。

気になるアイテムがある場合は楽天スーパーセールやAmazonセールで購入していきましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

シェアよろしくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次