【厳選】家にあると便利なアイテム10選!収納・調理アイテムなど

スマート家電にハマっているのですが、他にも便利なアイテムを探したいと思い今回の記事を作成しました。

家にいる時に快適に過ごせるアイテムを厳選していますので、最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

家にあると便利なアイテム10選

スクロールできます
商品名スライド収納BOX缶ストッカートリプルパンホーローラック 補助五徳トースター台セフティピック段ボール
ストッカー
ランドリー 
バスケット
電動 爪けずり ウォッシングエピタオル
便利度
価格

スライド収納BOX

デッドスペースが収納場所に早変わりです。テーブルなどにできるすき間をスライド式の収納BOXに変更させて快適な生活を送りましょう。キッチンの食器棚や本棚、下駄箱などにも使えます。

価格もリーズナブルなので楽天のお買い物マラソンの時にいくつか購入してもよいかもしれません。

私はリビングのメインテーブルに使用して調味料やつまようじなどを収納しています。

簡易的な勉強机にも設置してマウスや筆記用具を収納したりなど大変便利です。

上にも置ける缶ストッカー

冷蔵庫のデッドスペースに使えるのが缶ストッカーです。上段部分に缶を入れていくと自動的に下に流れていきます。初めにストックした順番に取り出せる仕組みになっているので、十分に冷えたビールやジュースが飲めます。

順番に取り出す仕組みなので、ビールと酎ハイなどを混合させるのはおススメしません。我が家では二つ使いです。一つはビ
ール専用で、あと一つは酎ハイ用に使用しています。
レモンやグレープフルーツサワーなど、ランダムに出てくる仕様です。缶ストッカーの上にも物が置けるのでデッドスペースのロスに繋がります。

センターエッグトリプルパン

見た瞬間に気になったのがこちらのセンターエッグトリプルパンです。

その名の通り3種類の調理が一気にこなせます。

朝の忙しい時の時短アイテムです。

仕切りの高さは1.5㎝なので汁物が隣に移りにくい仕様になっています。

卵焼きや焼き魚にも最適です。

魚を焼くと水分がでますが、生臭い魚の水分が予防できるので大変満足です。

IHタイプとガスタイプの2種類が用意されています。

コンロ奥ホーローラック 補助五徳

ガスコンロの周りを有効に使えるアイテムです。

少し高いのが難点ですが、あると大変便利です。

調理中の鍋を移動させて置いておき、出番がきたらスライドさせて再び使います。

スタイリッシュなデザインなので見た目がスッキリとします。

すべり止めが付いているので熱い鍋をおいても安心です。

トースター ラック トースター台

何かと便利なのが収納が確保されたトースター台です。

トースターは熱がこもるのでトースターの上に物を置くことはできません。

下に収納が付いていれば問題はなく、様々な物をスッキリさせます。

シンプルなデザインなのでキッチンに溶け込みます。

価格もお手頃なのでお買い物マラソン時期に狙っていきましょう。

トースター台も種類がありますが、今回ご紹介している物がリーズナブルでおススメです。

他のタイプは値段が高く、本体のトースターより高額なものもあります。

セフティピック8個入

次にご紹介するのはプラグの安全カバー、セフティピックです。

8個入、10個入と販売されています。

特に表に出ていないカ所のコンセントに使用するとよいでしょう。

テレビや棚の裏にあるコンセントは目につきにくいため、どうしてもホコリが貯まりがちです。

時には抜けそうになっているコンセントもあります。

そこにホコリが貯まると火災の原因に繋がり危険です。

電気設備機器での火災は頻繁に発生しています。

電気ストーブ、コード、差込プラグ、コンセントの順に発生件数が多いのですが、2位から4位までをコードやコンセント関連が占めています。

特に熱がこもりやすい暖房器具などに使用するのがおススメです。

段ボールストッカー

数週間に一度の頻度で回収されるのが段ボールです。

東京都に住んでいるのですが、私のエリアの段ボールの回収は2週間に一度程度です。

段ボールは紐でくるむのが手間なので、2か月程で一気にくるんで処分します。

そんな時に便利なのが段ボールストッカーです。

溜まっていく段ボールを奥行19㎝のストッカーに収納できます。

約15枚の段ボールを挟むことができるので、数か月に一度の処分で問題ないでしょう。

ストッカーには紐を通すカ所が用意されているので、段ボールを挟んだまま、縦、横に結べます

場所を移動させる用のタイヤが付いた製品も販売されていますが、そんなに移動させることもないので必要ないでしょう。

無駄に値段が上がるだけです。

折りたためるランドリーバスケット

とても考えられている商品が折りたためるランドリーバスケットです。

3.5㎝ほどのすき間があれば折りたたんで収納できます。

使う時はパっと取にとり広げるだけです。

約38Lの洗濯物が入るので、大抵の量であれば入ります。

一家に一個あると便利な商品なのでセール時に検討してみてはどうでしょうか。

電動 爪けずり 爪やすり

普段の爪切りとは卒業です。

深爪してしまう心配がなくなり、爪切りが苦手な方も安心です。

爪が割れてしまうとお悩みの方は特に使ったほうがよいでしょう。

電池式でコードレスなので持ち運びにも便利です。

削るタイプなので爪が飛び散る心配もなくなります。

削った爪はネイルボックスに溜まりますので、付属の掃除ブラシでお手入れも簡単です。

少々お高いのでセール期間中の購入をおススメします。

ウォッシングエピタオル

最後にご紹介するのは身体を洗うだけでムダ毛ケアができる優れものです。

背中やすね毛のムダ毛を絡めとります。

タオルを引っ張るとウエーブ状の突起がでてきます。

突起がうぶ毛を絡めとるので力はいりません。

女性だけではなく、男性にもおススメのボディケア商品のため、この機会にご検討下さい。

泡立ちはとてもクリーミィーで通常のボディタオルとしても使えます

少し引っ張って使用した方がうぶ毛が絡むので、すね毛よりは背中の方が適しているかもしれません。

便利なアイテム10選まとめ

本日は家にあれば便利なアイテムを10点ご紹介しました。

快適なアイテムがあれば生活が楽になり、負担を軽減させます。

せっかくの休日に疲れが溜まっては元もこうもありません。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

シェアよろしくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次