バレンタインデーに喜ばれるのがリンツのチョコレートです。
そんなリンツですが、過去記事の「福袋2023、アウトレットとどちらがお得なのか検証」が好評でした。
ご覧になられていない方はあわせてご覧下さい。

本日はコストコとアウトレットのリンツはどちらがお得なのか検証していきます。
また、人気のリンドールとバレンタインにおススメのリンツチョコをご紹介します。
コストコで買えるリンツの種類

※コストコネット通販価格
リンドール ゴールド アソート 600g | リンドール ピンク アソート 600g | リンドール シルバー アソート 600g | スイスプレミアム ミニチョコレート 472g | エクセレンス ダークチョコレート アソートメント 480g |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダーク ミルク ホワイト ヘーゼルナッツ | ミルク ホワイト ソルテッドキャラメル ダブルチョコレート | ミルク 抹茶 エキストラダーク ミルク&ホワイト | スイスチョコレートミルク ヘーゼルナッツ入ミルク リンドールミルク 49%カカオダークチョコレート クレスタミルク クレスタホワイト | ミニ板チョコのアソートパック 70%カカオ シーソルト ヘーゼルナッツ キャラメルシーソルト |
税込2,398円 100g当り400円 | 税込2,448円 100g当り408円 | 税込2,398円 100g当り400円 | 税込2,878円 100g当り610円 | 税込2,498円 100g当り521円 |
2023年コストコで購入できるリンツは5種類です。
量り売りもできるリンツなので100g当りの価格が表示されています。
リンドール1個の重さは12gほどです。
通販価格の金額を記載していますが、送料込みの値段となります。
店頭は1箱200円安く、更にお得なのですが、店頭、通販ともにコストコの年会費がかかります。
2023年のコストコ年会費は税込4,840円です。
今回はアウトレット、ネット販売と比較していきますが、コストコは年会費がかかっていることを忘れてはいけません。
コストコとアウトレットはどちらがお得?

一番人気のリンドールで比較してみたいと思います。
コストコ | アウトレット | ネット販売 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
店頭【税込】2,198円 (100g:366円) 通販【税込】2,398円 (100g:400円) | 店頭【税込】3,516円 (100g:586円) 199g以下: 5%オフ(100g:742円) 299g以下:10%オフ(100g:703円) 399g以下:15%オフ(100g:664円) 499g以下:20%オフ(100g:625円) 500g以上:25%オフ(100g:586円) | Amazon【税込】3,030円 (100g:505円) 楽天市場【税込】3,030円 (100g:505円) |
通販も送料込みの値段に なっているが、店頭販売 ともに年会費が必要。 (税込4,840円) | ゴールドアソートの販売がなく 好きな味を量り売り。 50%オフなどのお得なセットも 販売しており、場合によっては 大変お得な時も。 | Amazon、楽天ともに送料込の値段。 Amazonのprime会員費4,900円。 非会員でも購入可能。 |
リンドール単体の比較だとコストコに軍配が上がりそうです。
コストコの年会費を計算したとしてもお得でしょう。
ただし、アウトレットの50%オフやAmazonや楽天市場のリンツもお得だと言えます。
コストコのリンツが安い理由
コストコのリンツには安い理由があります。
直営店と原産国が違う点と搬送時の保管が行き届いているかどうかです。
リンツ直営店の原産国はスイス、ドイツ、イタリアです。
コストコのリンツの原産国はイタリアで、輸入業者が異なっているため安くなっているようです。
直営店のリンツは保冷剤が付いているので温度管理が行き届いているといえます。
【リンツ】
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) April 12, 2018
「リンドール 70%カカオ」の登場を記念して4月23日(月)から5月20日(日)までピック&ミックスのチョコレートを2500円分以上購入すると
“リンドール型の保冷ポーチ”がプレゼントされるそうです。コンパクトなのに保冷剤スペースもあって便利!! pic.twitter.com/KijYSGn5Gw
チョコレートの推奨保管温度は14~18℃です。
コストコやAmazonで購入しても保冷剤は付いていないので温度管理が徹底されておらずその分お安いのでしょう。
原産国がスイスかイタリアと異なる点も要因かもしれませんが、保管状態が良ければ味に変わりはないと思います。
リンドール人気ランキング

リンツの定番チョコといえばリンドールです。
たくさんのフレーバーが揃っていてどれもおススメです。
リンドールの人気TOP10はこちらの記事をご覧ください。
バレンタインにおススメのリンツTOP5
リンドール テイスティングセット | リンドール ギフトバッグ | リンドール リボンギフトボックス | ピック&ミックス ギフトコレクション プレミアム | リンドール ギフトボックス 50個入 クラシックレッド |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダーク ミルク ホワイト ヘーゼルナッツ 他17種が23個入 | キャラメル ストラッチアテラ 他9個入 | ミルク ホワイト ピスタチオ 他8個入 | リンドール21個 ナポリタン8枚 ルーレット2個 バストンチーノ10本 | バレンタイン限定の リンドールバレンタイン が入った9種のアソート |
税込2,980円 | 税込1,250円 | 税込1,200円 | 税込5,500円 | 税込5,500円 |
バレンタイン限定のギフトボックスを販売します。
義理、本命、友チョコに最適なBOXとなっています。
ご予算に合わせて購入を検討してみてはどうでしょうか。

本日のまとめ
リンツはコストコ、アウトレット、ネット販売どれもお得で買いたい時に買うのが正解でしょう。
それぞれの良さがあり、自分にあった場所で購入するのが良さそうです。
リンツはバレンタインにも最適です。
この機会に検討してみてはどうでしょうか。
