定期的に様々な物が値上げされています。
私たちの家計は苦しくなるばかりです。
少しでもお得に過ごせるよう、値上げ対策を講じ、値上商品を把握しておきましょう。
今後の値上げ幅も大きく、物によっては4割以上の商品もあります。
外食チェーンも厳しく、丸亀製麺やロイヤルホストも値上げを発表しています。
値上が始まる前に各メーカーのメイン商品のURLも貼っておきますので、在庫がなくなっている方は購入をご検討下さい。
食品

10社の値上情報をお伝えします。
普段から食べている物から備蓄商品まで、なくては困る食品がたくさんあります。
カレーからつけ麺、アイスまで材料費が高騰しています。
3月以降から値上げする商品をご覧ください。
江崎グリコ
江崎グリコ株式会社は、2023年2月1日(水)から4月1日(土)にかけて、製品における出荷分の価格改定ならびに内容量変更を順次実施すると発表しています。
ジャイアント コーン | パピコ | アイスの実 | パナップ | 牧場しぼり | プレミアム 熟カレー | クレアおばさんのシチュー | 鍋物屋さんのぞうすいの素各種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4%~15%値上 | 4%~15%値上 | 4%~15%値上 | 4%~15%値上 | 4%~15%値上 | 10%値上 | 10%値上 | 10%値上 |
以下はその他の値上商品となっています。
3%~16%までと価格の高騰は止まりません。
合計72ブランド 338品目(3〜16%)
菓子:25ブランド 91品目(7〜13%)
冷菓:15ブランド 71品目(4〜15%)
チルド食品・飲料類・ベビー用食品: 18ブランド 80品目(3〜12%)
食品:13ブランド 72品目(10%)
スポーツサプリメント類:1ブランド 24品目(8〜16%)
江崎グリコ
\値上げ前のグリコ商品/
オハヨー乳業
アイスクリーム18種の価格を値上げします。
昔なつかしアイスクリン | BRULEE(ブリュレ) | ジャージー牛乳ソフト | バニラモナカ | ジャージー牛乳アイスクリーム ミルク |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
150円⇒160円 | 300円⇒330 | 200円⇒220円 | 500円⇒540円 | 500円⇒550円 |
人気商品のブリュレやジャージー牛乳ソフトも値上げされます。
大半の商品が約10%の値上のようです。
オハヨー乳業株式会社(本社:岡山市中区、代表取締役社長:野津 基弘)は、2023年3月1日出荷分よりアイスクリーム類の価格改定を実施いたします。
オハヨー乳業
日清食品
日清の冷凍、チルドの値上商品を紹介します。
冷凍、チルド商品の値上は3月1日からとなりますが、日清を代表するカップヌードルは6月1日の出荷商品分より値上げを予定しています。
行列のできる 店のラーメン | つけ麺の達人 | 海老のトマト クリーム | 日清中華 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
7%~17%値上 | 7%~17%値上 | 6%~20%値上 | 6%~20%値上 |
日清食品は、2023年6月1日出荷分から即席袋麺、即席カップ麺、即席カップライスの製品価格を希望小売価格ベースで10~13%引き上げます。
対象数は170品目です。
カップ麺は、「カップヌードル」シリーズはレギュラーが236円(現行214円)、ビッグが271円(同245円)、ミニが142円(同128円)、「あっさりおいしいカップヌードル」シリーズが153円(同138円)など。
袋麺は、「チキンラーメン」シリーズは1食が136円(同123円)、5食パックが680円(同615円)、「お椀で食べる」シリーズは285円(同254円)、「日清これ絶対うまいやつ♪」シリーズが354円(同315円)など。
カップライスは、「日清カレーメシ」シリーズが268円(同242円)など。
日清食品
ニッスイ
ニッスイは、家庭用すり身製品の値段を約8~30%値上げします。
海のサラダフレーク | 活ちくわ | おさかなソーセージ | さんま蒲焼 | たらこほぐし | スンドゥブチゲの素 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
8%~30%値上 | 4%~15%値上 | 4%~15%値上 | 4%~28%値上 | 4%~28%値上 | 4%~28%値上 |
おさかなソーセージやさんま蒲焼など、どの家庭にも登場するものばかりです。
今のうちから保存できる物は早めの購入がおススメです。
家庭用の缶詰や瓶詰など、あわせて50品目を2023年3月1日から値上げすると発表しています。
ニッスイ
値上げ幅は、およそ4%から28%で、「さんま蒲焼」や「たらこほぐし」などが対象です。
日本ハム
日本ハムは2022年10月に値上げを実施したばかりです。
3月より冷凍食品やチキチキボーンなど2%~26%の値上げを予定しています。
アンティエ | チキンナゲット | チキチキボーン |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
内容量 2~25%減少 | 内容量 2~25%減少 | 2%~26%値上 |
家庭向けのハムやソーセージ、業務用商品など計425品目について、3月から順次、値上げと内容量減による実質値上げを実施すると発表した。 値上げ率は2~26%。
日本ハム
湖池屋
湖池屋は3月27日よりポテトチップスをポテトチップスを3~10%値上げします。
ポテトチップス うすしお味 | ポテトチップス リッチコンソメ | プライドポテト 芋まるごと |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
3~10%値上 | 3~10%値上 | 3~10%値上 |
湖池屋のお菓子は値上げだけではなく、値上げをし容量を減らす商品もあります。
ポテトチップスのり塩味やすっぱムーチョが該当します。
不二家
3月よりお菓子の価格を約6%~15%値上げします。
ホームパイ | カントリーマーム | アンパンマン グミ | アーモンドチョコレート 20粒 | アンパンマンミニペロペロチョコ | チョコえんぴつ4本 | ミルキー | アンパンマン キャンディ袋 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6%~15%値上 | 6%~15%値上 | 6%~15%値上 | 6%~15%値上 | 6%~15%値上 | 6%~15%値上 | 7粒⇒6粒 | 110g⇒93g |
「ミルキー」「カントリーマアム」「ホームパイ」などの菓子商品を2023年3月から値上げ、または内容量を減らすと発表。
不二家
値上げ対象は24品目で、3月1日以降の出荷分から価格を順次引き上げる。
明治
明治は3月1日よりアイスクリームの価格を4.2%~9.1%値上げします。
スーパーカップ 超バニラ | スーパーカップ 抹茶 | スーパーカップ チョコクッキー | うずまきソフト 70ml×3種×各2個 | 角10棒 アイスソーダ 45ml×10本 | アーモンドチョコレートアイスバー 47ml×6本 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
150円⇒160円 | 150円⇒160円 | 150円⇒160円 | 380円⇒400円 | 380円⇒400円 | 480円⇒500円 |
スーパーカップからアイスソーダまで日ごろからお世話になっている商品ばかりです。
今回の値上は10円程度ですが、ここからが始まりです。
電気代などの高騰で、数か月後には50円程値上している可能性もあります。
市販用アイスクリームやチョコレートなどの菓子類114品を3月1日から順次値上げすると発表した。
明治
市販用アイスクリームは3月1日出荷分から値上げする。
値上げ幅は4.2〜9.1%。
森永製菓
森永製菓は3月よりお菓子、アイス、食品類を値上げします。
おっとっと うすしお味 | チョコボール | パックンチョ | 小枝 | 森永ビスケット | チョコモナカ ジャンボ | ICE BOX |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3%~21.2%値上 | 3%~21.2%値上 | 3%~21.2%値上 | 3%~21.2%値上 | 3%~21.2%値上 | 5.3%~9.1%値上 | 5.3%~9.1%値上 |
おっとっと、チョコボール、パックンチョなど、子供から大人まで愛されている商品ばかりです。
商品によっては20%程値上がりしますので、今のうちから購入しておきましょう。
チョコレートやアイスクリームなど一部商品を2023年3月1日出荷分から値上げすると発表した。
値上げ幅は3〜21.2%。原材料や物流、包装資材のコストが上昇しているとして、製品価格に転嫁する。対象は「チョコモナカジャンボ」や「チョコボール」など93品。
森永製菓
チョコモナカジャンボは税別150円から160円に引き上げる。
チョコモナカジャンボは6月に、チョコボールは7月に値上げを実施しており、再値上げに踏み切る。
ロッテ
ロッテは3月1日の出荷分より、アイスクリームを6.6~10.0%値上げします。
爽 バニラ | 雪見だいふく | クーリッシュ バニラ | モナ王 バニラ | ガーナ チョコ&クッキーサンド | BIG スイカバー |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
150円⇒160円 | 150円⇒160円 | 150円⇒160円 | 150円⇒160円 | 150円⇒160円 | 100円⇒110円 |
見慣れたアイスばかりです。
3月、4月の出荷分からになりますが、売れ行きが伸びる夏場には更に値上げされる可能性もあります。
寒い時期が続いていますが、今のうちにたくさん食べておきましょう。
アイスクリーム商品を2023年3月1日・4月1日出荷分から、10円~20円の値上げを行なう。
ロッテ
対象商品は、「爽」「クーリッシュ」「雪見だいふく」「モナ王」など、エリア限定商品も含む19品。 希望小売価格に対して、6.6%~28.5%の値上げ幅となる。
飲料

2社の飲料メーカーの値上げをお伝えします。
サントリーやネスレ日本の値上は家計や外食産業を苦しめるでしょう。
サントリー
サントリーは3月1日出荷分より輸入酒を値上げします。
ジムビーム | メーカーズマーク | マリブ | 鏡月 Green |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3%~28%値上 | 3%~28%値上 | 3%~28%値上 | 3%~28%値上 |
サントリーといえば角ハイボールやプレミアムモルツが有名ですが、今回はジムビームやメーカーズマークが値上げします。
角や他のハイボールの値上も時間次第でしょう。
ウイスキーや焼酎などの輸入酒170品の出荷価格を来年3月1日出荷分から引き上げると発表した。
サントリー
一部サイズを除く「ジムビーム」や「鏡月Green」などが対象で、希望小売価格は3~28%の値上げ。国産・輸入ワイン91品も4月1日から価格改定し、店頭想定価格を4.7~29.7%引き上げる。
ネスレ日本
ネスレはスティックコーヒー類やお菓子の値上げをします。
また、一部のお菓子については容量を減らします。
ネスカフェ エクセラ スティックコーヒー 26本入り | ネスカフェ エクセラ ブラックロースト スティックコーヒー 26本入り | ネスカフェ エクセラ ふわラテ 26本入り | ネスレ 香るまろやか ミルクティー 26本入り | ネスカフェ ゴールドブレンド スティックコーヒー 10本入り | スターバックス プレミアム ミックス カフェ ラテ 4本入り | ネスレ ブライト 260g | スターバックス レギュラーコーヒー(粉)ハウス ブレンド 160g |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
544円⇒654円 | 544円⇒654円 | 544円⇒654円 | 544円⇒654円 | 272円⇒302円 | 429円⇒537円 | 338円⇒381円 | 861円⇒969円 |
2022年6月に14枚から13枚に減量していた「キットカット ミニ」を、さらに12枚に減らすなど、8品目は内容量を減らすと発表しています。
2023年3月1日からスティック型のコーヒーや菓子など合わせて118品目を値上げすると発表した。
値上げ幅はおよそ7%から25%。
ネスレ
調味料

3社の調味料メーカーの値上げをお伝えします。
ミツカンでお馴染みの味ぽんの値上は33年ぶりです。
ごま油から、オリーブオイルまで商品によっては30%ほどの値上もあります。
ご確認下さい。
キッコーマン
キッコーマンは、デルモンテのケチャップやウスターソースなどを約7~24%値上げします。
デルモンテ トマトケチャップ | デリシャスソース | トマトジュース | 野菜ジュース | オリーブオイル |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
12%~22%値上 | 7%~8%値上 | 10%~24%値上 | 10%~24%値上 | 7%~24%値上 |
デルモンテのケチャップやデリシャスソースの値上も実施します。
トマトを使った商品をメインに高い物は24%の値上となります。
3月から再値上げ トマト調味料など 2022年11月21日 キッコーマン食品は2023年3月1日納品分からデルモンテブランドのトマト調味料と飲料、オリーブオイル、キッコーマンブランドのソースの価格を改定する。
キッコーマン
日清オイリオ
日清オイリオは、食用油の価格を5~47%値上げします。
また、マヨネーズタイプの調味料”マヨドレ”も約9%の値上げとなります。
日清 こめ油 | オリーブオイル BOSCO | ごま油 | MCTオイル | 日清マヨドレ 315g |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
5%~47%値上 | 24%値上 | 7%~16%値上 | 13%~36%値上 | 9%値上 |
オリーブ油やごま油などの家庭・業務用の食用油を2023年3月1日納入分から5~47%値上げすると発表した。
日清オイリオ
家庭用の対象は41品目で、オリーブ油を13~36%、ごま油を7~16%それぞれ引き上げる。
主力の「BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 456グラム」(オープン価格)は24%上がる。
ミツカン
ミツカンは家庭用ポン酢商品を5%~14%、業務用ポン酢を5%~11%の値上げを発表しています。
味ぽん | 丸搾りゆず |
---|---|
![]() | ![]() |
5%~14%値上 | 5%~14%値上 |
看板商品の「味ぽん」など家庭向けのぽん酢商品15品などを3月1日出荷分から5~14%値上げすると発表した。
ミツカン
味ぽんの値上げは1990年以来33年ぶりで、600ミリリットルの参考小売価格は434円から43円上がり477円(税込み)に。
値上げ対策とまとめ
家庭用品の値上が実施されるということは、外食産業も値上げを余儀なくされています。
少しでも節約するためには外食を控える必要があるでしょう。
小麦から油まで、値上げの高騰は続いています。
そんな中、値上げをしていない商品がお米です。
お米中心の生活をし、備蓄商品は値上げ前に購入していくことをおススメします。
そのためにも3月以降の値上商品を確認しておきましょう。
消費期限の長い、飲料水や缶詰など、備蓄に繋がる商品はたくさんあります。
- 飲料水
- 缶詰
- インスタントラーメン
- 栄養補助食品
- 油
- 調味料
- 小麦
- アルコール(酒)
