材料費や光熱費の高騰により値上げを実施する外食チェーンが後を絶ちません。
以前もマクドナルドの値上記事をアップしましたが、他の外食チェーンも続々と値上げを公表しています。

今回は外食チェーンの値上について深掘りしていくので、最後までご覧下さい。
値上をする外食チェーンを把握し、お得な生活を送りましょう。
値上外食チェーン3選
日高屋

去年の8月に値上を実施した日高屋ですが、3月1日より更に値上げをすると発表しています。
全商品の9割にあたる約70品を対象に最大50円の値上げとなります。
各商品の値上価格を紹介しますのでご確認下さい。
麺類
中華そば 390円⇒390円
野菜たっぷりタンメン 550円⇒570円
汁なしラーメン 590円⇒600円
味噌ラーメン 570円⇒580円
五目あんかけラーメン 660円⇒670円
カタヤキソバ 650円⇒660円
とんこつラーメン 470円⇒480円
秘伝の辛味噌ラーメン 620円⇒610円

写真の価格は昨年8月の値上げ前の価格です。
約半年でどれだけ値上がりしたのかが分かります。
王道の中華そばの価格は390円と据え置きですが、五目あんかけラーメンは630円から670円の値上がりです。
餃子
餃子(6個)250円⇒270円
餃子(3個)140円⇒150円
飯物
チャーハン 480円⇒490円
やきとり丼 270円⇒290円
中華丼 630円⇒640円
定食各種
ニラレバ炒め定食 710円⇒740円
生姜焼き定食 760円⇒790円
肉野菜炒め定食 750円⇒780円
バクダン炒め定食 740円⇒770円
唐揚げ定食 760円⇒790円
おつまみ各種
枝豆 200円⇒210円
三品盛合わせ 340円⇒350円
イカ揚げ 290円⇒300円
五目春巻き(2本) 300円⇒310円
やきとり(ネギ和え) 200円⇒210円
生ビール 320円⇒340円
他の値上商品もありますが、主力商品を紹介いたしました。

丸亀製麺

丸亀製麺は昨年10月ぶりの値上となりますが、今回は原材料や人件費の上昇を理由にうどんや天ぷらを値上げします。
主力商品である釜揚げうどんは290円から340円に値上がりします。
鳥インフルエンザの発生により鶏卵の供給量が減少し、とろ玉うどんなどの卵を使った商品は品切れになる可能性もあると注意喚起されています。
うどん
釜揚げうどん(並) 290円⇒340円
かけうどん(並) 360円⇒390円
ぶっかけうどん(並) 360円⇒390円
ざるうどん(並) 360円⇒390円
釜玉うどん(並) 450円⇒480円
とろ玉うどん(並) 530円⇒560円

天ぷら
えび天 170円⇒180円
さつまいも天 130円⇒140円
野菜かき揚げ 160円⇒170円
かしわ天 170円⇒180円
丸亀うどん弁当
定番うどん弁当 390円⇒450円
えび天うどん弁当 520円⇒580円

ロイヤルホスト

ロイヤルホストを運営するロイヤルホールでディングスは値上げを公表しています。
3月8日から8~19%値上げすると発表しており、他の外食チェーンと同じく物流費、光熱費の上昇を要因にあげている。
また、米国産牛肉の価格も供給不安で高騰しており、ステーキをはじめとするあらゆる商品で値上げを実施予定。
ステーキ
アンガスサーロインステーキサラダ 1703円⇒1958円
厚切りワンポンドステーキ(450g) 4708円⇒5588円
他14品

朝食メニュー
モーニングプレート 440円⇒495円
他1品
ロイヤルホールディングス賃上げ
ロイヤルホストやてんやを展開するロイヤルホールディングスは全社員の約1,800人の賃上げを発表しました。
平均6.5%の賃上げとなり、各店舗の店長にはプラス1万円を支給。
店舗で働く店町や料理長などの役職手当も4月から開始。
ロイヤルホスト 6.5%賃上げhttps://t.co/6QDGPaDASE
— にけまる (@marumi2121) February 16, 2023
値上の要因と業態、値上率順位

値上げの要因
値上げの要因は各外食チェーンともに様々ありますが、値上の1番の要因は材料費の高騰です。
材料費から物流費まで、影響の高い順に上から並べています。
- 材料費
- 物流費
- 資源
- 人件費
- 円安
- 光熱費
値上げの飲食業態順位
値上げの影響をうけている飲食業態順に並べています。
マクドナルド、モスバーガーのファストフードに続いて中華料理を扱う日高屋などが打撃をうけています。
- ファストフード
- 中華
- コーヒー
- ステーキ・焼肉
- レストラン
- うどん・そば
- 寿司
- 居酒屋
- 牛丼
- その他
値上率順位
各外食チェーンが値上げを実施していますが、値上がりの上昇率を多い順に並べています。
1番多い値上がり率は5%以上10%未満です。
15%以上値上げしている外食チェーンは少ない状況です。
- 5%以上10%未満
- 10%以上15%未満
- 3%以上5%未満
- 3%未満
- 15%以上
本日のまとめ
外食チェーンの値上がぞくぞくと始まっています。
今後は人件費の向上で更に値上げは続くでしょう。
人材確保が難しい昨今です。
人材を確保するためにも賃上げにふみ切る外食チェーンは増えるでしょう。
